本ソフトウェアのオンラインサービスは、2018/7/19をもって終了いたしました。
PlayStation™Network に接続することで、本作のオンライン要素を楽しむことができます。
PlayStation™Network に接続するためには、アカウントを作成してサインインする必要があります。
フォトモードで撮影した写真をフォトレビューに投稿することができます。フォトモードを起動してタッチパッドボタン(右)を押すと「フィルム画面」に入れます。
ボタンを押して写真を拡大したあとにOPTIONSボタンで写真を投稿できます。投稿した写真を見た他のプレイヤーが「いい感じ!」と評価するとダスティトークンがもらえます(評価した人は、評価の内容にかかわらず、ダスティトークンがもらえます)。また、フリータイム(ミッションを行っていない状態)で街を散策していると、ときどき他のプレイヤーの青い「フォトゴースト」が現れ、それに触れることで他のプレイヤーが撮った写真を評価できます。
※メインメニューの「システムメニュー」→「フォトモード設定」から、撮影した写真をフォトレビューに自動で投稿するかどうかを設定できます。
街には宝箱が隠されており、 開けることで他では手に入らないレアなアイテムが入手できます(トレジャーハンティング)。
トレジャーハンティングで宝箱を開けた後に、その場所のヒントとなる写真を撮って他のプレイヤーに送ることができます。その写真を使って他のプレイヤーが宝箱を発見すると、ダスティトークンがもらえます(トレジャーハンティングのヒントを送信するだけでもダスティトークンが少しもらえます)。自分に写真が届いた場合は、メインメニューの「お知らせ一覧」に表示されます。
チャレンジミッションのリザルト画面で「挑戦状を送る」を選ぶと、フレンドや他のプレイヤーに「挑戦状」を送ることができます。送った相手がそのチャレンジミッションに挑戦すると、結果に応じてダスティトークンを入手できます。
自分に挑戦状が届いた場合は「お知らせ一覧」に表示されます。同じユーザーからの複数の挑戦状が届いた場合は、1日に1回しかダスティトークンをもらえません。
チャレンジミッションの開始画面やリザルト画面で
ボタンを押すと、ランキングを見ることができます。ランキング画面で他のプレイヤーの項目を選ぶと、そのゴーストを表示しながら挑戦できます。ランキング上位のゴーストを参考にして、高得点や好タイムを狙いましょう。「採掘可能な量」や「重力微子濃度」を他のプレイヤーと共有することができます。多くのプレイヤーが採掘を行うと、採掘場の状況が早く変わっていきます。また、特殊な採掘場での遭難情報が届く場合があります。
フォトレビューで良い評価をもらったり、チャレンジミッションの挑戦状に挑戦したりするなどオンライン要素をプレイすると、ダスティトークンがもらえます。ダスティトークンを集めるとさまざまなご褒美がもらえますので、積極的にプレイしてみましょう。なお、ご褒美の内容は「メインメニュー」→「システムメニュー」→「統計情報」で確認することができます。