
「オプション」ではゲームのさまざまな設定を変更できます。任意の設定に変更してからゲームに戻ると、設定が反映されます。
| ゲーム | |
|---|---|
| 難易度 | 難易度を変更します。 |
| 字幕 | 字幕をオン/オフします。 |
| ゲームのヒント | オンの場合、ヒントメッセージが表示される場所で画面左下にマークが表示されます。オフの場合は表示されなくなります。 |
| チュートリアル | オンの場合、チュートリアルが表示されます。 |
| NPCのマーキング | オンの場合、NPCの位置をマーキングすることができます。 |
| 敵の脅威表示 | オンの場合、敵に見られているときに警戒から発見されるまでのゲージが表示されます。 |
| HUD非表示モード | オンの場合、HUD(ゲーム画面に重ねて表示されている情報)が表示されなくなります。 |
| フォトモード+ | オンにすると、ボタンとボタンを同時に押してフォトモードになります。 |
| カメラ操作 | ||
|---|---|---|
| 照準 | 感度 | 照準操作の感度を設定します。方向キー/でコントロールバーを調整します。コントロールバーの数値を上げるほど感度が上がり、カメラの移動速度が速くなります。 |
| 左右 | 左右の照準操作を設定します。反転にすると左右の操作が反転します。 | |
| 上下 | 上下の照準操作を設定します。反転にすると上下の操作が反転します。 | |
| カメラ操作 | カメラ感度 | カメラ操作の感度を設定します。方向キー/でコントロールバーを調整します。コントロールバーの数値を上げるほど感度が上がり、カメラの移動速度が速くなります。 |
| 左右 | カメラの操作方法を設定します。反転にすると左右の操作が反転します。 | |
| 上下 | カメラの操作方法を設定します。反転にすると上下の操作が反転します。 | |
| カメラアシスト | カメラアシストをオン/オフします。3Dアクションゲームの初心者や酔いやすい方にお薦めです。 | |
| 乗り物カメラアシスト | 乗り物操作時のカメラアシストをオン/オフします。3Dアクションゲームの初心者や酔いやすい方にお薦めです。 | |
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | |
| 操作 | ||
|---|---|---|
| 操作 | //ボタン | 照準中に可能なコマンドのボタン設定を入れ替えることができます。 |
| 照準時の向きを記憶 | オンにすると、ボタンを押して照準時の向きを切り替えた際、構えた向きを記憶します。オフにすると、構えるたびに照準の向きが右肩にリセットされます。 | |
| 左右のスティック | 左/右スティック操作を設定します。反転にすると左/右スティックの操作が逆になります。 | |
| 照準中のスティック | 照準中のスティック操作を設定します。 | |
| 連打ボタン | ボタン連打時に連打するか長押しするかを設定します。 | |
| 照準 | 照準アシスト | 照準アシストの感度を設定します。方向キー/でコントロールバーを調整します。コントロールバーの数値を下げるほど感度が下がり、アシスト効果が弱まります。 |
| 照準モード | 照準モードに入るための操作を設定します。 | |
| 自動照準 | 自動照準をオン/オフします。 | |
| ///ボタン | ボタン配置 | ボタン配置を変更することができます。 |
| 左右 | ボタンの左右を入れ替えることができます。 | |
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | |
| 現在設定されている操作 | ||
|---|---|---|
| – | コントローラーの操作を確認できます。 | |
| 画面 | ||
|---|---|---|
| 明るさ | コントロールバーの数値を上げるほど、画面が明るくなります。 | |
| モーションブラー強度 | カメラとキャラクター動作のモーションブラー強度を調整します。数値を低くすると画面酔いの軽減に役立ちます。 | |
| 表示範囲の変更 | 表示範囲が変更できます。 | |
| HDR有効(HDR対応テレビ必須) | HDR機能の有無を設定します。 | |
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | |
| 音声 | |||
|---|---|---|---|
| 音量 | SE | コントロールバーの数値を上げるほど、効果音が大きくなります。 | |
| BGM | コントロールバーの数値を上げるほど、BGMが大きくなります。 | ||
| 音声 | コントロールバーの数値を上げるほど、キャラクターの声が大きくなります。 | ||
| ムービー | コントロールバーの数値を上げるほど、ムービーの再生音量が大きくなります。 | ||
| チャット | コントロールバーの数値を上げるほど、チャットの音量が大きくなります。 | ||
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | ||
| 出力 | プリファレンス | 機器 | 出力機器の設定を行います。 |
| チャンネル | 出力チャンネルの設定を行います。 | ||
| センターCh | 中央スピーカーの出力設定を行います。 | ||
| ダイナミックR | 音の強弱の幅を設定します。 | ||
| コントローラー | スピーカーの設定を行います。 | ||
| ステレオスピーカー/ヘッドフォン方位 | 前面 | 前面スピーカーの出力角度を調整します。 | |
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | ||
| 言語 | ||
|---|---|---|
| 表示 | 字幕以外のテキストの言語を選択します。 | |
| 字幕 | 音声字幕のテキストの言語を選択します。 | |
| 音声 | キャラクター音声の言語を選択します。 | |
| ゲームプレイ時の基本設定 | ||
|---|---|---|
| カメラアシスト | カメラアシストをオン/オフします。 | |
| 乗り物カメラアシスト | 乗り物操作時のカメラアシストをオン/オフします。 | |
| 照準モード | 照準モードの操作を設定します。 | |
| 自動照準 | 自動照準をオン/オフします。 | |
| 照準中のスティック | 照準中のスティック操作を設定します。 | |
| 連打タイプ | ボタン連打時に連打するか長押しするかを設定します。 | |
| 鍵を開ける時の振動 | 解錠時に正しい箇所のヒントとしてコントローラーを振動させるかを選択します。 | |
| 字幕 | 字幕表示をオン/オフします。 | |
| 初期設定 | 設定を初期の状態に戻します。 | |